統計的には,BMI指数が 22前後 の人が最も病気になりにくく,死亡率も低くなっている
でも、標準体重はあくまで「健康を保つ」体重なので、見た目には意外とポチャッと見えてしまうもの
私も、この体重では小太り状態なので、満足できない。
標準体重(BMI指数)の ふつう体 とされるのが、18.5以上、25未満。
実際の体重にしたらどのくらいか、計算してみた。
私の場合、身長が165cm
BMI 22 60kg ( BMI 18.5 50kg 〜 BMI 25 68kg)
なんと、18kgも差があるではないか!!
この範囲で、健康を保ちつつ、女性が一番キレイに見える理想(美容)体重とはどのくらい?
一般的な美容体重の係数は 「20.0 (プラスマイナス0.5)」 とされているが、
痩身エステやダイエット食品・グッズなどを扱っているところでは、
係数を17.0 や 18.0とかなり低めに設定しているところが多い。
しかし、これは、スポーツ選手やスーパーモデルなどで、一般では、かなり無理な体重設定である。
美容体重=身長( m )×身長( m )×20 として計算してみると
身 長(cm) |
150 |
153 |
155 |
158 |
160 |
163 |
165 |
美容体重(kg) |
45 |
46.8 |
48.1 |
49.9 |
51.2 |
53.1 |
54.5 |
よし!私は 54.5kg を目指して頑張ればいいのね!
と・・・・・そうはいかない!!ここまでは、あくまで体重のみを見てきた。
だけど、体重ばかりに気を取られてはいけない。
同じ身長、体重なのに、見た目が全然違っている人がいるのはなぜなのか?
それは、体脂肪量のちがいによるものなのだ。
美容と健康のために大事なのは体重より、むしろ体脂肪率(体重の中で脂肪の占める割合)?!
|